- Home
- テクノロジー
カテゴリー:テクノロジー
-
やはり接触確認アプリは役立ちそうにない、たった一つの理由!
Introduction:6月19日の公開から1カ月。試用期間が終了し、これから本格的運用がはじまる新型コロナウイルス接触確認アプリ、愛称「COCOA(ココア)」しかし、”アベノアプリ” とも揶揄されるこのアプ… -
新型コロナで陽性になっても ”アベノアプリ” は絶対にインストールしてはいけない理由
Introduction:悪いことは言いません。このアプリをインストールしてはいけません! いくら「試行版」とはいえ、あまりの完成度の低さに驚きを隠せないからです。この問題のアプリとは、新型コロナ感染拡大を防ぐ… -
新型コロナウイルスをリアルタイムで可視化できるシステムが公開された!
Photo by : ジョンズ・ホプキンズ大学(JHU) システム工学科学センター(CSSE) ジョンズ・ホプキンズ大学 システム工学科学センターが開発した ”online dashboad”… -
「八ッ場ダムの奇跡」台風19号から首都圏を死守!
「八ッ場ダム」の遠景 経験したことがない悪魔の台風 1958年、888人もの死者を出した「狩野川台風」に匹敵するとも言われた今回の「台風19号」 長野県では千曲川の堤防が決壊、周辺… -
【シリーズAI】技術的特異点(シンギュラリティ)はやってきます
Photo by : 『Ghost In The Shell』のFacebook 『2045年問題』 つまり、人類はSFの世界でいうところのシミュレーション現実を生きるようになるのです。アニメでいえば『攻殻… -
【シリーズAI】技術的特異点(シンギュラリティ)はやってきません
『AI vs 教科書が読めない子どもたち』 人工知能の実現には2つの方法論があります。逆に言うと2つしか方法論はありません。一つは、まず人間の知能の原理を数学的に解明して、それを工学… -
宅配ドローン実用化へ Amazonが、そして日本でも
Photo by : techcrunch.com"A first look at Amazon’s new delivery drone" Introduction:Amazonというアメリカの巨大企業はインタ… -
インテリアの究極 あなたの部屋が劇的にお洒落になるかもしれない
Introduction:「素敵なインテリアです」――誰でも、できるものなら ↑ のようなお洒落な部屋に一度は住んでみたいものですよね? 私だってこんな部屋に住んで、心の中で自慢したいです(笑)でも、考えてみて… -
AIが人間を創る ~AI人物素材(β版)公開~
Photo by : AC works Introduction:日本の顔認証技術は世界でもトップレベルです。 例えば、NEC(日本電気株式会社)が開発した顔認証システムは、2017年に 米国国立標準技術研究所(…
最近のコメント