今!読むべき『保守とネトウヨの近現代史』

倉山満『保守とネトウヨの近現代史』
Introduction:右側の方々より、むしろ「リベラル」「左」「左翼」の方々にお勧めなのが『保守とネトウヨの近現代史』です。
筆者の倉山満氏は、言論界で「保守」の論客として知られています。
しかし、彼は本書の中で安倍元首相を痛烈に批判し、さらに『自民党は「保守」ではない』とすら言い切っています。その論たるや、切り口鋭く明快にして痛快そのもの!
「保守とは何か?」「リベラルとは何か?」
私たちの思想について、あらためて再考を促す珠玉の一冊です。

▼ YouTube をご覧ください!

コメント

この記事へのコメントはありません。

月間ランキング

  1. 1

    佐藤正久「人権発言」の謎を解く ~大きなものを護るために死ね?

  2. 2

    安倍首相CIAエージェント説 ~岸信介もCIAだった

  3. 3

    世耕弘成・前経済産業相が民間人を提訴 ~スラップ訴訟が中野昌宏 教授を襲う

  4. 4

    太陽光”利権”で転落した三浦夫妻 ~「三浦瑠麗&三浦清志」のセレブな生活は終焉を迎えた

  5. 5

    学童保育がパンクし、待機児童も1万5千人を超える中で、自衛隊の保育園は至れり尽くせりである

アーカイブ

TOP