映画『新聞記者』6/28公開! この国に新聞記者は必要なのか?

国内社会

必見。物語はオリジナルだが、登場する事象はそれぞれがリアルで戸惑うほどだ。
今観ないと必ず後に強い後悔にさいなまれる。
現在の日本の、重い病の自覚症状を得るだけでもすこぶる大きな意味がある。

~ 松尾貴史 俳優 ~

Introduction:映画『新聞記者』が6月28日(金)、全国で一斉に公開されます。

東京新聞社会部記者、望月衣塑子氏のベストセラー『新聞記者』(角川新書)を原案に、政権中枢部の闇に迫ろうとする女性記者・吉岡と、エリート官僚・杉原の対峙と葛藤を描いた社会派サスペンスです。

今回は映画『新聞記者』の見どころや、知っておくと映画がさらに充実する情報などを紹介いたします。

安倍首相を取り巻く ”あの疑惑” が想起される

東都新聞社会部に、医療系大学新設に伴う極秘公文書が、匿名ファクスで送信されてきた。認可先は文部科学省ではなく、なぜか内閣府であった。
これに疑問を感じた記者、吉岡エリカ(シム・ウンギョン)は真相を追いはじめる。

一方、内閣情報調査室(内調)に勤務する官僚、杉原拓海(松坂桃李)は葛藤していた。彼の任務は政権に不利となる情報をコントロールする、いわば ”情報操作” であったのだ。

杉原は久しぶりに敬愛する元上司、神崎俊尚(高橋和也)と再会するが、その数日後、「俺のようになるなよ」という謎の言葉を残し、神崎はビルの屋上から投身自殺する――

端的に言えば、この作品は安倍首相を取り巻く「森友・加計問題」をベースにした、限りなくノンフィクションに近いフィクションです。もちろん、投身自殺する神崎とは、森友問題の渦中に自殺した、近畿財務局の職員がモチーフになっています。

そして、水面下で設立が画策されていた医療系大学の「本当の目的」とは何だったのか? それを知った瞬間、誰もが大きなショックを受けるに違いありません。

これはネタバレになるので一切申し上げませんが、もし、加計問題で同様のことが画策されていたとするならば、私たちはこの現実に耐えることができるでしょうか?

この背景だけでも十分観るに値する映画作品で、「よくぞ、これを世に出してくれた!」と喝采を送りたくなりますが、一方で首相官邸はどのような思いでこの作品に向き合っているのか、極めて興味深いところです。

ちなみに、メガホンをとった33歳、若手監督の藤井道人氏は、「新聞など、ほとんど読んだことがなかった」というから驚きです。

原作『新聞記者』(角川新書)との関連性

望月衣塑子『新聞記者』(角川新書)

当作品の原案となっている、望月衣塑子記者の『新聞記者』は、映画のストーリーとの直接的な関連はないものの、中盤の第3章「傍観者でいいのか?」に森友・加計問題についての興味深い記述があります。

この辺の下りが、映画を作品としてブラッシュアップさせる中で、影響を与えたであろうことは想像に難くありません。


森友問題

森友問題が明るみになった当初、実は東京新聞は、この事件に対して積極的ではなかったようです。

そこで望月記者が東京新聞の編集局長、菅沼賢吾氏に直接メールを送り直談判したことで、取材班が編成されたという経緯があります。

また、森友問題を追っていた横川圭希氏から「菅野完(※)氏をチェックした方がいい」とのアドバイスを受け、実際に菅野氏と接触。安倍昭恵氏から貰った100万円について、郵便局に入金した際の本物の受領書を確認しています。

※菅野完(すがの たもつ) ベストセラー『日本会議の研究』(扶桑社刊)の著者

加計問題

2017年5月22日。読売新聞朝刊が「前川前次官 出会い系バー通い 文科省在職中 平日夜」とのスクープ記事を掲載しましたが、望月氏の『新聞記者』では、記事が掲載されるまでの興味深い経緯について記述されています。

1回目は読売の女性記者から、次のような文面が ”ショートメール” で送られてきます。
「出会い系バーの件について聞きたい。明日の紙面に載せるかもしれません」

2回目も同じ女性記者から、出会い系バーについて、新宿歌舞伎町の店名、女性の名前など具体的情報が記載された文面と共に、「明日載せるかもしれない」と、やはり ”ショートメール” で送られてきます。

最後は、文科省初等中等教育局長の藤原誠氏から「和泉補佐官が『会いたい』と言えば、応じるつもりはあるか」といった文面が、これも ”ショートメール” で送られてきたわけです。

このショートメールの下りは極めて重要で、真実味を突いていると考えられます。通常であれば社内や省庁内のメールを使用しますが、こういった環境からメールを送信した場合、送信したパソコンから送信履歴を削除したとしても、メールサーバー上には残っている場合があるからです。

よって、足が付かないように送信者は ”ショートメール” を選択したものと思われます。そして、これは前川氏が予想しているように、「こちらの言うことを聞けば、嫌な報道を抑えてやる」という、威嚇であったと考えられるのです。

安倍政権が破壊する日本の民主主義

私自身も経済部時代、第2次安倍政権のもとで解禁された武器輸出の取材を重ねていくたびに、戦後の日本が守り通してきた民主主義のかたちが変えられていくという危機感を募らせていた。今の平和を子どもたちに受け渡すためにも、日本という国が現状のまま進んでいってもいいのかと何度も疑問に思ってきた。

望月衣塑子『新聞記者』(角川新書)

冒頭の俳優、松尾貴史氏の映画評にもあるように、映画『新聞記者』の本質は ”日本の重い病” ということに尽きるかもしれません。それは現在の安倍政権による、憲法をまるで無視した「民主主義」の破壊です。

その自覚症状を得るために本作品は有用だと良いのですが、仮に安倍政権が退陣しても、残された禍根が当たり前のように後世に引き継がれたのでは、国民はたまったものではありません。

その意味では、日本は既に手遅れなのかもしれませんが、それでも望月衣塑子記者は追及の手を緩めてはいません。

それが例えば、菅官房長官による定例記者会見への「強烈でしつこい質問」となって現れています。

映画は時代を映す鏡だ。
『新聞記者』は今の邦画には珍しく、時代の流れに「忖度」せず、現在の日本が置かれた状況に真正面から向き合った映画だ。一人の新聞記者として、この映画の制作に関わったすべての人にエールを送り、多くの観客に届くことを願っています。

~ 伊藤恵里奈 朝日新聞記者 ~

コメント

この記事へのコメントはありません。

月間ランキング

  1. 1

    安倍首相CIAエージェント説 ~岸信介もCIAだった

  2. 2

    『今まさに起こっている日本の危機』~竹花総一~

  3. 3

    小池百合子とトルコ風呂 ~小池都知事は風俗と夜の街をどのように捉えているか?

  4. 4

    佐藤正久「人権発言」の謎を解く ~大きなものを護るために死ね?

  5. 5

    【終戦記念日 特別寄稿】なぜ天皇陛下は靖国神社を参拝しないのか?

  6. 6

    【速報】「安倍首相は39歳!?」トランプ大統領に馬鹿にされた安倍首相

  7. 7

    『廃炉のため処理水を放出する』は「ウソ」だったことが判明した!

  8. 8

    医療従事者への感謝と敬意と『ブルーインパルス』~そこに隠された官邸の戦略

  9. 9

    『暁まいり』に魂が燃えた! ~豊穣を願う福島市伝統の祭り

  10. 10

    【飯塚幸三】まさかの無罪主張!事故を車のせいにする飯塚被告の狙いは?

アーカイブ

TOP